日本で一番よく知っているのが、今住んでいる世田谷区。
小学校以外は区外の学校に通ったし、成人式だって出てないし、区議会選挙にも行ってないし…と、そこまで愛着心があるわけではありません。
でも、23区の中では広いだけあって地区によってけっこう特色があるから、けっこう散策しがいのある区だと思うから、けっこう好き。
ローカル線の東急は激戦の私鉄の中でも安い方だし。
都心に近いにしては、なんとな~く牧歌的だと思う。
昔は関西に住んでいた祖母も今は同じ区内に住んでいるので、長期休暇になるとよく泊まりに行っている。
だからお正月明けにも行ってきました。
その祖母と散歩がてら行った祖師ヶ谷大蔵で見つけたのが、このポスター。

「戌年なのに、なぜにウルトラマン??」
と最初は、全然意味がわからなかったんだけど、
商店街の人に理由を聞いてみたら、その昔
円谷プロダクション(ウルトラマンを制作したところ)が祖師ヶ谷大蔵にあったそうな。
(小田急線で言えば、芸能人が豪邸を構える成城学園前の隣駅。閑静な住宅地です。)
今は同じ世田谷区内の砧とかにスタジオがあるらしい。
世田谷区のキャラクターと言えば、桜新町のサザエさんくらいしか知らなかったけど、祖師ヶ谷大蔵がウルトラマンの故郷だったなんて。
地元ネタが増えてちょっと嬉しい。
でも、商店街自体はしごく普通。
バルタン星人もいなかったし。
追記。
制作してるのは円谷プロじゃないけど、特撮と言えば、
紅白に仮面ライダー響鬼が出てきたのはもちろん、
まさか細川茂樹は出てこないだろう、と踏んでいただけに本人の登場には驚き。